ムダな行動力

写真とオーディオ、時々フランスネタとフライトシミュレーター

JIS 配列 75% キーボード UP-MKGA75 + MDA Future Suzuri

UP-MKGA75 + MDA Future Suzuri

ついに不満のほぼないキーボードが完成した。

材料が届いた

キーボードの箱と並べて思う、想像以上に大きいキーキャップセット

頼んでいた 2つが届いた。意外とすぐ来るものだ。

75%日本語配列カニカルキーボード UP-MKGA75

こちらは CAMPFIRE で先行販売していたもの。既にしっかり取説など作り込んでいる点、仕込みはプリンストンという大手である点を考えると、敢えてクラウドファンディングの形を取ったのは (量産前の) 話題作りと量産台数見極めだろうか。

しっかりしたパッケージ

裏面はしっかりした日本語

中のクイックスタートガイドもちゃんと日本語

内容物一覧。黄色キーキャップ部分は黒バージョンが同梱されている。

しっかりした作り。樹脂ボディだが重量があり安定する。

リアルフォース TKL と比較。そうそう、この幅の違いが重要なんだ。

箱から出して置いただけでほぼ確信。まさにこの使い勝手が望んでいたものだ。(1) 堅牢で (2) タッチの質感がよく (3) 日本語配列で (4) 75% 配列で (5) 無線対応なもの。

キーボードが体の真正面にあって、マウスがすぐ横に置ける。テンキーレスでは余分な部分が気持ち大きい。毎日使うので気になり始めたらもうダメなやつだ。

ストック状態での UP-MKGA75 レビュー

キーボード全体の質感は過不足なく大満足。Keychron Q1 のようにアルミ筐体ではないが、十分にしっかりして重い。アルミは触れたとき冷たいので自分は樹脂の方が良い。自分は使わないであろうノブもまともだ。脚もよくあるメカニカルの品質。

打鍵感は Gateron Silver Pro のリニアな感じで好みだった。個人的にはもっと軽くてもいいかもしれないが不満は無い。業務では文章だけじゃなく Excel 使用が多いので、結局底打ちすることが多い。タクタイルは妙な引っ掛かりが苦手だし (リアルフォースもそこが最後まで苦手だった)、クリッキーは論外である。

ガスケット式云々は正直分からない。普通に打鍵感がいいのだが、キースイッチによるものかガスケットによるものか自分には判別できない。底打ち音は硬質な感じで良い。

無線についても問題なく動いている。職場 PC と自宅 PC 両方に繋ぎっぱなしにしたいので、2.4 GHz 無線ドングル と 有線で切り替えられるのがドンピシャ。最初は Bluetooth が良いなと思っていたが、BIOS やサインイン前でも使えることを考えると 2.4 GHz でむしろ良かった。

そして光る。オフにできるから不便はないが、この分 100 円でも 1,000 円でも高くなっていると考えると早くこの風潮が終わればいいと切に願う。

キーキャップも質感自体は必要十分。PBT のしっとりした触り心地だ。欲を言えばスペースキーはもっと短くていい (キー3個分程度?) が、世の中もっともっと長いものもたくさんあることを考えると十分満足レベルだ。しかも贅沢に二色成形であるのと、購入前に気付かなかったが意外と薄型なのがなお良い。

だがしかしゲーミングなフォント、お前はダメだ。ノイズレスな集中環境が台無しである。

キーボード、なんで光ってしまうん?

MDA プロファイルキーキャップ MDA Future Suzuri

ということで登場いただくのが MDA Future Suzuri。見えないが三段ある。

早速ゲーミングなキーキャップにはご退場いただこう

Gateron 銀軸さんこんにちは。スイスイ抜ける。

JIS 配列の基盤がもっと普通に売っていればいいのに。Enter や スペース周りが唯一無二。

他のキーボードよりもキーキャップの刺さりが優しいのでスポスポ抜ける。なんか楽しい。理想のキーボードが手に入る期待とともにキーキャップを差し替えていくが…

ここで事件発生。スペースキーが合わないのだ。おいおい待ってくれよ、JIS 配列対応じゃねーのかよ。

こんなにあるのにスペースキーが合わない

1.25u / 1.5u / 2.0u / 2.25u /2.75u / 3.0u / 6.25u / 7.0u が同梱されている

よくよく調べると同じ JIS 配列 でもスペースバーはかなりバリエーション豊からしく、キーキャップセットを買ってもスペースバーだけ合わないというのは自作キーボード界隈では常識らしい。UP-MKGA75 は目測 4.25u だが MDA Future Suzuri には含まれていない。ちくしょう。

確かにキーボードによって「右 Alt」だったり「かな」だったり「Fn」だったりぜんぜん違うので、もしかしたら上手くいかないかもしれないとは 5% くらい思っていたが、8 種類もスペースバーがあるからどれかは収まると思っていた。

仕方がないので元々のキーキャップの黒バージョンを使う。

MDA Future Suzuri キーキャップ単品レビュー

相性はあったがキーキャップ自体にはとても満足している。(1) JIS 配列対応で (2) 高級感ある質感で (3) 段差の少ないプロファイルで (4) 配色が大人しい、という自分の好みをちゃんと満たしてくれる。

特に (2)(3)(4) は容易に見つかるが、(1) が条件に加わるだけで全滅だというのは過去の記事で触れた。

欲を言えば JIS 配列と US / ISO 配列で共用するために Shift 押下時のキー印字がなくなっているので、「%」や「&」のようにブラインドで運指しない記号 (= 覚えていない記号) の場所は押して見ないと分からないといった欠点はあるが、US 配列の (= JIS 配列とは異なる) 印字があるより 500% マシと言える。

リアルフォースの墨色にかなり近い理想の配色

最終形態 UP-MKGA75 + MDA Future Suzuri レビュー

ということで市場で唯一手に入る JIS 配列 75% キーボード + JIS 配列 墨色キーキャップ の組み合わせで自分史上最高のキーボードが完成した。

MDA プロファイルの打ち心地には慣れる必要があるが、上下に運指しやすく自分好みになりそうだ。リアルフォースでは「聞きたい」のように K→I→K→I と同じ指で上下連打する際に段差が大きく引っかかりを感じていたが、MDA ならなめらかで良い。

見た目のみならず、キーボードとキーキャップを組み合わせての打鍵音も打鍵感も満足だ。もっと凝る人にはキースイッチ沼があるだろうが、底なし沼に見えるので自分のようなライトオタク (なんだそれ) はこれで上がりだ。

大好きなリアフォの「質感」を維持した上でサイズと打鍵感も自分好みにできた

 UP-MKGA75 のセクションで触れ忘れたが、専用ソフトからキー配列を変更できる。自分は 3 箇所変更 & バックライトを光らないよう変更した。

  • Home と Del を入れ替え
  • Kana は使わないので 右 Alt に切り替え (仏語だと 右 Alt + E でユーロ記号)

3 レイヤー分キー配列を変更できる。自分は使わないが…。

かなり自由度が高く個別に変えられる。

ところで冒頭に貼った完成形の写真だが、よく見ると実はスペースバー以外に足りていないキーがあるのに気付いた方はいるだろうか。

MDA Future Suzuri はお洒落な色付きキーキャップがあるが、個人的には単色が至高だ。ということで墨色縛りにした際に足りないものがある。

  • 全角/半角キー
    これは色付きデザインアイコンしかなかった。切り替えっぽく見えるバックスラッシュを付けておいた。
  • Capslock キー
    意外にも Capslock は用意がなく「Future」になる。なんでだ。
  • 「^」キー
    キャレットとかハットと言うらしいが無かった。代わりに Shift 押下時のチルダ「~」を付けておいた。累乗も波線もほぼ使わないし支障はない。
  • PageUp キー
    2 種類同梱されているのだが変則配列のこのキーボードだと列が合わなかった。ぱっと見分からない「PageDown」で代用した (笑)
  • スペース キー
    (これは既に上で触れた)

スペース以外にも 4 つ ほど足りない

とは言えキーが合わないのは自分の中で我慢できる場所だけなので、99% 満足である。今度秋葉原に行く機会があれば 4.25u のスペースバーばかりたくさん買って帰ろう。

また、パームレストはマストな高さ。自分はリアルフォースで使っていた汎用品のこちらを使っている。幅が合わないので 300 mm を買い直したがこのキーボードは実寸で 325 mm あるのでちょっと合わない。うーん。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09DPGVPG1/